商品カテゴリ一覧 > 調理法で選ぶ > 煮込む
商品カテゴリ一覧 > ハンドルホルダー > 鉄フライパン
商品カテゴリ一覧 > ブランドで選ぶ > COOK & DINE HAYAMA オリジナル鉄フライパンAOM(アオム)
商品カテゴリ一覧 > 素材で選ぶ > 鉄板
商品カテゴリ一覧 > ブランドで選ぶ > COOK & DINE HAYAMA (オリジナル)
商品カテゴリ一覧 > ブランドで選ぶ > COOK & DINE HAYAMA (オリジナル) > COOK & DINE HAYAMAオリジナル鉄フライパンAOM(アオム)
商品カテゴリ一覧 > 調理法で選ぶ > 揚げる
COOK & DINE HAYAMA 完全オリジナル AOM 深型小鍋16cm
COOK & DINE HAYAMA オリジナルの鉄フライパンAOM(アオム)。 お陰様で2016年の末に販売を開始して以来、お陰様で販売個数は1,000個を突破致しました。 誠にありがとうございます。 【AOM(アオム)の詳しい特徴は こちら】
こんなのが欲しかった!待望の深型小鍋。
お味噌汁、ちょっとした煮物、野菜を湯がいたり、温め直しなど用に 「小ぶりの鉄の深鍋が欲しい」と多くのお客さまにご要望を頂いておりましたが、 やっと完成致しました。 今回も藤田金属さんで鍋の金型造りから行い、ヘラ絞りで作ってもらいました。
この深型でのヘラ絞り、実は技術的に難しいのですが見事にカタチにしてくれました。COOK & DINE HAYAMAでデザインした完全オリジナルの鉄鍋。 ありそうでない、鉄製の深型小鍋です。
用途はとても広いので毎日のお料理造りに頻繁に登場する事になるでしょう。
【ポイント その1】 「使いやすい形状」
一般的なステンレス製の小鍋では、口径と底面のサイズが同じ寸胴型のタイプが多いのですが、それだとサイズが小さくなるほどかき混ぜたり、中身をすくいづらくなります。
右がAOM深型小鍋16cm
よって、底面から穏やかに上に広がる形状としました。IHコンロでも使える底面積を確保しながらのデザインで実用性プラスきれいなシルエットになりました。
また、底面からの立ち上がりも極力丸みを持たせて食材をすくいやすくしました。
【ポイント その2 】 「お馴染みの板厚2mm」
この深型小鍋も、板厚2mmにこだわりました。一般的に16cm程度のステンレス片手鍋は1.2mm前後の薄い板を使います。それで軽くはなりますが火の入りがキツ く、炒め煮などはくっつきやすかったり、焼きムラが出やすい。
aom深型小鍋は直径16cmとコンパクトながら、持ってみるとかなりずっしりした印象を持たれると思いますが、この板厚が美味しさ&調理のしやすさにつながることはaomフライパンをお使いになった方なら実感されていることでしょう。 安定感も抜群です。
【ポイント その3】 「幅広い調理が可能」
コンパクトなサイズながらしっかり深さを確保。 しかも片手鍋で使い勝手がとてもいいので、料理のバリエーションがとても豊富で日常使いに大活躍します。
■ 揚げ物に
底面が12cmと小さいので、少量の揚げ物に最適。使用する油が少量でも油が深く なるので「揚げ焼き」ではない、本来の揚げ物が可能です。2mmの板厚のお陰で 油温も下がりづらいです。
■ 味噌汁に
鉄瓶で沸かした白湯が美味しいのと同様、鉄鍋で作る味噌汁はまろやかで優しく 美味しい。ステンレスやアルミの鍋で作るのと味比べしてみて下さい。
■ 煮物に
和の煮物はもちろん、カレーやシチューもバッチリです。 よく少量の煮物をフライパンで作る方がいらっしゃいますが、深さがなく対流が起こりません。煮物を美味しく作るなら、深さが必要なのです。
■ 炒め煮に
ひじきは鉄分が多いとされていましたが、数年間に「昔は鉄鍋で炒め煮していたので、ひじきには鉄分が多いというデータだったが、ステンレスやアルミ鍋で作ると鉄分が少ない。」というニュースが話題となりました。鉄分も美味しさも満たすならやはり鉄鍋です!
■ 茹でものに
玉子や葉物などちょっとした茹でモノにはこの深さがありがたい。
この深型小鍋16cmがあると、毎日の料理がより美味しくより愉しくなるかと思い ます。
COOK & DINE HAYAMAの自信作です。
ステンレスガラス蓋は別売りです。 → 商品ページはこちら
■ 深型小鍋16cmサイズ
【サイズ】直径16cm×深さ10cm 板厚:2.0mm 【重量】約880g 【材質】本体:鉄、 ハンドル:ブナ材
従来のタモ材ハンドルからブナに変更になりました。取り付けるネジもリング式に変更致しました。
ハードテンパー加工
【原産国】日本(大阪) 【商品発送元】クック&ダイン
【重要】 aom(アオム)シリーズは、本体を高温のバーナーで焼いて青い酸化皮膜を作るハードテンパー加工を施しています。それにより錆びづらくなっており、フライパンについてはシーズニング(慣らし)をせずにスグに使い始めることが出来ます。 ただ、フライパンは常に油を敷いて使うのいいのですが、深型小鍋16cmは煮たり、茹でたり、お味噌汁を作ったりといった油を使用しない調理も行うため、ハードテンパー加工が施されていても錆びやすくなります。 よって、使用前にシーズニング(油慣らし)を行う必要があります。 シーズニング方法をまとめた案内書を同封致します。
商品番号 LD3218
当店特別価格6,500円(消費税込:7,150円)
[130ポイント進呈 ]
ネット通販事業部電話注文・商品お問い合わせ(お気軽にどうぞ♪)046-877-0470(9:30〜17:30 土日祝定休) ※実店舗へのお問合せは 046-877-1104(10:00〜18:00 月・火休)
COOK & DINE HAYAMA 完全オリジナル AOM
深型小鍋16cm
COOK & DINE HAYAMA オリジナルの鉄フライパンAOM(アオム)。
お陰様で2016年の末に販売を開始して以来、お陰様で販売個数は1,000個を突破致しました。
誠にありがとうございます。 【AOM(アオム)の詳しい特徴は こちら】
こんなのが欲しかった!待望の深型小鍋。
お味噌汁、ちょっとした煮物、野菜を湯がいたり、温め直しなど用に 「小ぶりの鉄の深鍋が欲しい」と多くのお客さまにご要望を頂いておりましたが、 やっと完成致しました。
今回も藤田金属さんで鍋の金型造りから行い、ヘラ絞りで作ってもらいました。
この深型でのヘラ絞り、実は技術的に難しいのですが見事にカタチにしてくれました。COOK & DINE HAYAMAでデザインした完全オリジナルの鉄鍋。 ありそうでない、鉄製の深型小鍋です。
用途はとても広いので毎日のお料理造りに頻繁に登場する事になるでしょう。
【ポイント その1】 「使いやすい形状」
一般的なステンレス製の小鍋では、口径と底面のサイズが同じ寸胴型のタイプが多いのですが、それだとサイズが小さくなるほどかき混ぜたり、中身をすくいづらくなります。
右がAOM深型小鍋16cm
よって、底面から穏やかに上に広がる形状としました。IHコンロでも使える底面積を確保しながらのデザインで実用性プラスきれいなシルエットになりました。
また、底面からの立ち上がりも極力丸みを持たせて食材をすくいやすくしました。
【ポイント その2 】 「お馴染みの板厚2mm」
この深型小鍋も、板厚2mmにこだわりました。一般的に16cm程度のステンレス片手鍋は1.2mm前後の薄い板を使います。それで軽くはなりますが火の入りがキツ く、炒め煮などはくっつきやすかったり、焼きムラが出やすい。
aom深型小鍋は直径16cmとコンパクトながら、持ってみるとかなりずっしりした印象を持たれると思いますが、この板厚が美味しさ&調理のしやすさにつながることはaomフライパンをお使いになった方なら実感されていることでしょう。
安定感も抜群です。
【ポイント その3】 「幅広い調理が可能」
コンパクトなサイズながらしっかり深さを確保。 しかも片手鍋で使い勝手がとてもいいので、料理のバリエーションがとても豊富で日常使いに大活躍します。
■ 揚げ物に
底面が12cmと小さいので、少量の揚げ物に最適。使用する油が少量でも油が深く なるので「揚げ焼き」ではない、本来の揚げ物が可能です。2mmの板厚のお陰で 油温も下がりづらいです。
■ 味噌汁に
鉄瓶で沸かした白湯が美味しいのと同様、鉄鍋で作る味噌汁はまろやかで優しく 美味しい。ステンレスやアルミの鍋で作るのと味比べしてみて下さい。
■ 煮物に
和の煮物はもちろん、カレーやシチューもバッチリです。
よく少量の煮物をフライパンで作る方がいらっしゃいますが、深さがなく対流が起こりません。煮物を美味しく作るなら、深さが必要なのです。
■ 炒め煮に
ひじきは鉄分が多いとされていましたが、数年間に「昔は鉄鍋で炒め煮していたので、ひじきには鉄分が多いというデータだったが、ステンレスやアルミ鍋で作ると鉄分が少ない。」というニュースが話題となりました。鉄分も美味しさも満たすならやはり鉄鍋です!
■ 茹でものに
玉子や葉物などちょっとした茹でモノにはこの深さがありがたい。
この深型小鍋16cmがあると、毎日の料理がより美味しくより愉しくなるかと思い ます。
COOK & DINE HAYAMAの自信作です。
ステンレスガラス蓋は別売りです。
→ 商品ページはこちら
■ 深型小鍋16cmサイズ
【サイズ】直径16cm×深さ10cm 板厚:2.0mm
【重量】約880g
【材質】本体:鉄、 ハンドル:ブナ材
従来のタモ材ハンドルからブナに変更になりました。取り付けるネジもリング式に変更致しました。
ハードテンパー加工
【原産国】日本(大阪)
【商品発送元】クック&ダイン
【重要】
aom(アオム)シリーズは、本体を高温のバーナーで焼いて青い酸化皮膜を作るハードテンパー加工を施しています。それにより錆びづらくなっており、フライパンについてはシーズニング(慣らし)をせずにスグに使い始めることが出来ます。
ただ、フライパンは常に油を敷いて使うのいいのですが、深型小鍋16cmは煮たり、茹でたり、お味噌汁を作ったりといった油を使用しない調理も行うため、ハードテンパー加工が施されていても錆びやすくなります。
よって、使用前にシーズニング(油慣らし)を行う必要があります。
シーズニング方法をまとめた案内書を同封致します。